スポンサーリンク
あなたは京都にある「抹茶館」というお店を
知っていますか?
海外でアレンジされた抹茶メニューを
日本に逆輸入し、提供していることで
大注目されているお店です。
テレビ番組で何度も紹介され、
SNSでも連日アップされるほどの
大人気店なんですよ!
枡の中に入った抹茶ティラミスの写真を
見たことがある方もきっと多いはず。
そこで今回は「抹茶館(京都)」の
待ち時間や整理券情報、口コミまでを
徹底的に調べてみましたよ!
では早速いってみましょう♪
抹茶館とは?
京都の繁華街である
河原町のど真ん中にあるのが「抹茶館」。
行列の絶えない有名店として
「スマステーション」や「嵐にしやがれ」などの
テレビ番組で紹介されるほどの大人気店です。
正式な店の名前は「MACCHA HOUSE抹茶館」。
店名に英語表記があるのは、
シンガポール、香港、台湾とアジアを中心に
海外で展開されているお店だから。
つまり京都の「抹茶館」は、日本の本店なのです。
これが「海外でアレンジされた抹茶メニューを
日本に逆輸入」と言われるゆえんなんですよ!
「抹茶館」の看板メニューは「宇治抹茶ティラミス」。
ヒノキの枡の中にたっぷりと入った
抹茶ティラミスは、SNS映えする
フォトジェニックな姿で登場!
見た目を裏切らない絶品なお味も相まって、
大半の客が注文する
大人気メニューになっています。
海外逆輸入と言えど、あなどるなかれ。
抹茶は京都の老舗「森半」の
最高級抹茶を使用しているのだとか!
本格抹茶から絶品スウィーツまで
幅広いメニューが用意されている「抹茶館」。
抹茶好きのあなたは要チェックですね♪
店舗情報
MACCHA HOUSE 抹茶館・日本本店
住所:京都府京都市中京区
河原町通四条上ル米屋町382‐2
電話番号:075-253-1540
営業時間:月-木・日・祝日
10:00-21:00(LO/20:30)
金・土・祝前日
10:00-22:00(LO/21:30)
*営業時間は変更になる場合もあります。
整理券が必要?混雑や待ち時間は?
朝の開店前から行列ができる「抹茶館」。
今や河原町商店街の名物ともなっている
この行列なのですが、
歩行者の通行を妨げることにも
なりかねないとのことで、
今年の3月から整理券が配布されるように。
ただこの整理券、
毎日配られているわけではありません!
比較的混雑の少ない平日は、
整理券が配られてはいないとのこと。
行列の待ち時間が2時間以上の長さになったら
整理券を配るようにしているのだとか。
混雑や待ち時間は?
お店に確認してみたところ、
整理券の配布されていない平日で
だいたい1時間~1時間半待ちだそう。
開店直後からランチタイムは
混み合う時間帯だそうですよ!
整理券を配布されることが多い土日祝は
更に長い待ち時間が予想されることも。
店の前で長時間待つというよりは、
整理券に記載されている入店時間までの
空き時間が長いといった方が
正確かもしれませんね(汗)
ちなみに店員さんによると
平日の夕方6時以降は
行列が比較的短いとのことなので
この時間帯が狙い目ですよ!
ただし、閉店時間直前の入店は
難しいのでご注意を。
通常のオーダーストップは午後8時半ですが、
行列の長さによっては
オーダーストップの時間が早くなる
こともあるのだそう。
時間には余裕を持って、店に行ってくださいね♪
スポンサーリンク
気になる口コミを大調査!
インスタやツイッターにアップされている
口コミ情報のほとんどは、
待ち時間に関すること(苦笑)。
でも皆さん口を揃えて
「並んだ甲斐があった!」
「美味しかった!」
と大絶賛されています。
特に「宇治抹茶ティラミス」については
食べ始めたらあっという間になくなるほどの
美味しさなのだとか!
行列に並んででも、
食べる価値のある一品と言えますね!
気になるあなたはぜひご賞味あれ♪
また2017年6月5日(月)~7月9日(日)には
サンリオの人気キャラ「ぐでたまかふぇ」との
コラボイベントが大阪で開催中です。
☆コラボイベントについての記事はこちら
➡ぐでたまかふぇと抹茶館が大阪で期間限定のコラボ!混み具合は?
☆「ぐでたまかふぇ」についての記事はこちら
➡ぐでたまかふぇ大阪店はいつまで?予約はできる?混雑状況も!
人気店同士のイベントも要チェックですよ!
まとめ
いかがでしたか?
京都の「抹茶館」はやはり
行列の絶えない店で間違いないようですね。
並んででも食べる価値のある一品
とのことですので、記事の混雑状況を参考に
ぜひ足を運んでみてくださいね!
ちなみに滋賀県にある
三井アウトレットパーク滋賀竜王に
「抹茶館」2号店がオープンしています。
こちらは待ち時間が短めのようなので
もし車で行けそうならおすすめですよ!
スポンサーリンク