スポンサーリンク
幅広い品揃えと品質の良さで
多くのファンから支持されている
無印良品。
セール情報をこまめにチェックする
無印フリークの方も
きっと多くいるはずです。
年末恒例の福袋も
毎年完売するほどの大人気!
今年の福袋の情報が
気になる時期の到来です!
そこで今回は
無印良品の福袋2018の予約方法、
当選確率、中身などを
詳しく調べてみましたよ!
では早速いってみましょう♪
無印良品福袋2018の予約方法は?
数ある福袋の中でも
毎回人気を博している
無印良品の福袋。
今までは店頭での初売りと
ネットでの予約販売をしていましたが、
2017年から店頭での販売が
なくなってしまいました。
というわけで福袋の購入方法は、
ネットストア限定の抽選販売のみ。
福袋の申し込みをするにはまず
無印良品の公式サイトから
MUJI.netメンバーの会員登録が必要です。
まだメンバーになっていない方は
事前に登録しておきましょうね!
福袋の受付期間内に申し込みをし
抽選に当選すれば、
当選のメールが送られてきます。
ちなみに落選者には
一切連絡がきません(笑)。
今年の受付開始日などの情報は
まだ発表されていませんが、
昨年は2016年12月9日(金)だったので
今年もその前後の日になりそうです。
福袋に関する情報の告知は
11月下旬から12月はじめまでには
行われそうですので、
こまめに公式サイトを
チェックしておきましょうね!
★2019年春オープン予定!国内初となる「無印ホテル」についての詳し記事はこちら!
➡無印良品ホテル(銀座)の予約はいつから?家具やアメニティが買える?
「福袋2018」の予約日が
発表されました!
予約の受付期間は
2017年12月8日(金)午前10:00~
2017年12月14日(木)午前10:00
ただし、
ベビー・キッズ・マタニティの福袋は
12月11日(月)午前10時~
ですのでご注意を!
購入希望者は急げ!幸運を祈ります♪
当選確率はどれくらい?
ネットで限定販売された
2017年の福袋は17,000個。
それに対して応募総数は
49万件を超えたのだとか!
なので2017年の当選確率は
約30分の1という結果に。
やはり人気の福袋だけあって
なかなかの高倍率ですね(汗)。
とはいえひとりで2つ、3つの福袋を
当選したツワモノもいらっしゃいます。
福袋ごとの抽選となり
1回で1商品の申し込みとなりますが、
別々に申し込みをすることで
複数種類の福袋の応募が可能なんです。
ちなみにお手頃価格の
ステーショナリーの福袋は倍率が高く
争奪戦のようですよ。
でも福袋をゲットしたいのならば、
倍率が高いからとあきらめずに
とにかく応募しちゃいましょう!
なるべく数多く応募して
当選確率をあげるのも手ですよね♪
スポンサーリンク
気になる福袋の中身は?
安くて、中身にハズレなしと
評判の高い無印良品の福袋。
2017年に販売された福袋は、
婦人福袋 3,000円・5,000円(税込)
紳士福袋 3,000円・5,000円(税込)
ファブリックス福袋 3,000円(税込)
ステーショナリー福袋 1,000円(税込)
ヘルス&ビューティー福袋 2,000円(税込)
と7種類のラインナップでした。
例年このラインナップのようなので、
今年も同じだと予想されますよ!
では2017年の福袋の中身を
見てみましょう。
【福袋2017:無印良品 婦人Mサイズ】
ピーコート 15000円
タートルネック(赤) 2980円
タートルネック(緑) 2980円
ストール 5980円
ハンドウォーマー 1500円総額3万ぐらいですね!お店にあったもので作ってあるぽい?みんなバラバラなのかなぁ〜 pic.twitter.com/6sssbXgjPN
— ヤナギ鳥 (@yanagidoridori) 2017年1月4日
このように福袋の値段の
6倍以上もする商品が入っており、
かなりお得な内容になっています。
毎年競争率が高いのも納得の
充実した中身ですよね。
2018年の福袋の中身も
かなり期待できそうですよ!
★2019年春オープン予定!国内初となる「無印ホテル」についての詳し記事はこちら!
➡無印良品ホテル(銀座)の予約はいつから?家具やアメニティが買える?
まとめ
今回は無印良品の福袋2018
についてお届けしました。
いかがでしたか?
無印良品の福袋の
店頭販売はありませんが、
代わりに無印良品の
ギフトカードなどが入った「福缶」が
対象店舗で販売されました。
「福缶」はネット販売されない
店舗だけでの数量限定初売り商品。
即日完売が相次いだので
2018年の初売りにも登場しそうです。
福袋が当選しなかったときは
こちらも検討してみてくださいね♪
スポンサーリンク